☎ 03-3486-5556 ✉️ mail@1o1.pet  恵比寿駅より徒歩7分・広尾駅より徒歩11分

ペットが伝えたいホントの気持ち

WEB予約
お電話
サービス
メルマガ
アクセス

ペットは、ただの愛玩物ではなく、私達と同じく生命を宿す存在です。
ただ可愛いからと衝動的に飼っても、ダメだったと簡単に手放すわけにはいきません。

愛護動物への虐待や遺棄は、明らかな犯罪と制定されています。

まずは、「売り物」ではなく「生命を預かる」という認識をお忘れなく。
迎い入れた日から、長期にわたるペットの生活維持が求められます。

ペットを向かい入れる心構えとして、以下の点も併せて参考とされてください。

①「ペットが飼える住まい」である

賃貸住宅で隠して飼われる方もいるでしょうが、それには限度があります。
犬は吠えるのが当たり前、猫も盛の時期などは大声を発するもの。
無理を押しきったスタートは、後で必ず大きなストレスとなります。

②「家族全員の合意」があること

ペットの生涯は、十年以上、数年単位の時間を必要とします。
長い時間を要する中では、ご家族の生活環境の変化も訪れることでしょう。
関わるご家族皆さんの合意があってこそ、責任の継続も果たされるものです。

③「動物アレルギーの確認」は事前にチェック

動物アレルギーは、専門病院でも検査できるものです。
ペットショップに行き、体調が崩れる方は要確認です。
一緒に暮らす方のアレルギーへの理解も深めましょう。

④「ペットの終生飼育への責任」を確認

ペットの寿命に対して、快適な生活環境(健康.給餌、給水等)を与える。
それは、飼ったその日から生じてくる責任と義務なのです。
身勝手な放置などは、刑罰の対象であることもお忘れなく。
※動物愛護管理法についてはこちら

⑤「ペットのための時間」を割く

ペットの快適な生活を保つには、それなりの体力が必要です。
ご飯の準備からお水の入れ替えなどは当たり前、
日々のブラッシングや目を離せない時期なども生じます。
飼い主の時間サイクルが変わることは理解しておきましょう。

⑥「介護をする」心構え

近年では、医療も発達してペットも長寿化しています。
しかし、高齢ともなれば、老衰や認知障害となるのは必然なこと。
動けなくなるのではなく、目が離せなくなる心構えも要確認です。

⑦「経済的負担」が生じる

ペットにはワクチン接種などの義務が生じます。
生活すること以外にも、大きな負担が生じるのは医療費となります。
公的な保険は存在せず、民間の保険だけとなりますが、
飼う前から検討しておき、お迎え後すぐに加入をオススメします。
体調にもよりますが、ペットは高齢に伴い高額医療な傾向が伺えます。

⑧「最低限のしつけ」と周囲への配慮

ペットは、基本的にパピー期から迎えることも多いかと思います。
それは、何も教えられていない状況からのスタートであることをお忘れなく。
教えていないことを叱るのではなく、何を教えていないかを理解しておきましょう。
「しつけは日々の対話」飼い主と過ごす、日々の習慣から学び得ることです。
まずは「褒めること・ダメなこと」の言葉を覚えさせましょう。

⑨「引っ越しや転勤」いかなる時も継続飼育は義務

人によっては、引っ越しや転勤などの生活環境の変化も生じることでしょう。
ですが、ペットにとっては、いかなる場合も「飼い主自身が生活環境」なのです。
終生飼育が義務であるペットファーストの選択をお忘れなく。

⑩「万が一の受け皿」を検討しておく

ペットも飼い主も、長い時間過ごしていく上では、
お互いに、どのような状況となるのかわかりません。
万が一の場合を想定しておき、引き取り手なども検討しておきましょう。

※日本動物愛護協会「10カ条」より引用

困った時は、まずは専門機関へ相談すること

どうしようもない状況になった時は、
まずは、動物愛護団体や協会に必ず連絡をとりましょう。

人が育てた動物は、狩りの仕方を学んでいません。
山や道端に置かれても、それは死と直結しています。

生命を預かる責任は、生命を保持できる環境に戻すことが鉄則となります。
最後まで看取る覚悟は、飼う前から必要とすることをお忘れなく。

PAGE TOP